fc2ブログ

坂東市民吹奏楽団のブログ

茨城県坂東市を中心に活動する吹奏楽団、“バンバン”です。

慰問演奏 ふるさとホームつくば

令和2年2月16日(日)、ふるさとホームつくばに慰問演奏に行きました。

もっと早くに訪れる予定でしたが、今年度は市民音楽祭に参加したので、準備と練習が遅くなりました。

1582358453958_450.jpg

今日のプログラムは、


1.サザエさんオープニング
2.ルパン三世のテーマ
3.北国の春
4.三百六十五歩のマーチ
5.日本の詩情
6.見上げてごらん夜の星を
アンコール1.恋のバカンス
アンコール2.サザエさんエンディング

1582358467966_300_450.jpg

団長と一緒に「北国の春」を歌う入居者さんです。
これは全く予定になかった。
演奏会をやっていると、こういう嬉しいアクシデントもあるのです。


1582358428184_300_450.jpg

皆、練習しているときよりも上手に聞こえるのは、たぶん気のせいです(笑)。

1582358464581_300_450.jpg

「日本の詩情」では、
浜辺の歌、やしの実、ちいさい秋見つけた、夏はきぬ、砂山、早春賦といった日本の歌が編曲されています。
入居者さんに歌詞カードをお渡しして、私たちの演奏とともに歌っていただきました。
皆さん、一生懸命、楽しそうに歌ってくださいました。

1582358402948_450.jpg

めったに写真に写らない筆者が写っています。
私は誰でしょう?


1582358394601_300_450.jpg  

今日のMCは、クラリネットのMさんでした。(残念ながら写真は無いです。)
実は、MCをやる予定だった別の団員の家族が風邪を引いたため、急遽、MCを交代しました。
Mさん、どうもご苦労様。

まだまだ寒い日が続きますので、皆さまご自愛くださいませ。


スポンサーサイト



第29回坂東市いわい将門ハーフマラソン大会

令和元年11月10日(日)、今年も坂東市民吹奏楽団は、いわい将門ハーフマラソン大会の応援演奏に協力しています。

今回は、ランナーとして参加した吹奏楽団員が、ハーフマラソンの紹介をします。

朝は、参加者の受付をします。多くのランナーが会場に集まっていました。

DSC_0596_480.jpg

スタート地点周辺の会場案内図です。
ハーフマラソン以外にも、10km、5km、3kmの部があります。

DSC_0598_960.jpg

商店街に設置されたハーフマラソンスタート地点。
最前列でスタンバっているのは、超早いランナーの皆さんです。

DSC_0604_480.jpg

ちなみに筆者はこの辺。
スタート地点が見えない、ずっと後ろのポジションで、いざスタート!

DSC_0607_480.jpg

坂東市内の沿道では、盛んな応援が見られます。

DSC_0610_480.jpg

ここがハーフの折り返し地点。
といっても、まだ7kmしか走っていません。

DSC_0615_480.jpg

さらに、走り続けていくと、広大な田園地帯に入ります。
晩秋の坂東市の空は広いです。
ここでも、応援の声が選手を励まします。

DSC_0618_720.jpg

そして、ようやく、坂東市民吹奏楽団の皆さんがいました。

DSC_0621_480.jpg

走りながらの撮影なので、筆者の指が写っていてスミマセン。

今日のプログラムは、
1.Runner
2.負けないで
3.Hapiness



DSC_0622_480.jpg

2時間近く、ランナーの流れが途切れることは無いので、ひたすら3曲をリピートしています。
演奏者も、結構バテルらしいです。

この後、数km走って、ようやくゴールの陸上競技場にたどりつきました。

DSC_0624_720.jpg

ゴール後は、
完走証、メダル、飲み物、レタス(坂東市の農産物)がもらえます。

記録は恥ずかしいので削除です(苦笑)。

ISWE_20191229_150330_000020_mosaic.jpg

市民音楽祭

令和元年10月20日(日)、坂東市の市民音楽祭に参加しました。
坂東市民吹奏楽団は、久しぶりの市民音楽祭への参加です。

朝早くから、会場のベルフォーレで練習をしました。

DSC_0436_480.jpg

プログラムの関係上、ステージを使うことができるのが朝だけだったので。

DSC_0440_480.jpg

とりあえず、目は覚めているようです。

DSC_0449_480.jpg

着替えてから、本番前に、もう少し練習。

DSC_0452_480.jpg

段々、緊張が高まっていきます。
 DSC_0460_480.jpg

今日のプログラムは、

1.鷲が舞うところ(スティーヴン・ライニキー)
2.365歩のマーチ
3.優しいあの子
4.キャンディーズコレクション


本番の写真は、後日、載るかも?


慰問演奏 ふるさとホームつくば

平成30年12月9日(日)、ふるさとホームつくばに慰問演奏に行きました。

坂東市民吹奏楽団は、毎年ここのホームを訪ねています。

P1030024_600.jpg

今日のMCは、トランペットのMさんです。

初めてのMCですが、落ち着いて坂東市民吹奏楽団の紹介ができました。

P1030030_600.jpg

今日のプログラムは、

1.鷲が舞うところ
2.愛燦燦
3.昭和歌謡コレクション Vol.2 (
夜明けのスキャット/ブルー・ライト・ヨコハマさそり座の女瀬戸の花嫁空に太陽があるかぎり)
4.日本愛唱歌集(
荒城の月/花/さくら/おぼろ月夜/夏の思い出/母さんの歌/ふるさと)
5.加山雄三コレクション
(夜空の星/君といつまでも/お嫁においで/海 その愛)


アンコールは、
6.北国の春
7.恋のバカンス


P1030018_600.jpg  

「鷲が舞うところ」は、久しぶりの吹奏楽オリジナル曲でした。

十分な出来とはいかず、聴衆の皆さまにはどうもすみません。


P1030021_600.jpg

「日本愛唱歌集」では、おじいさん・おばあさんにも、一緒に童謡を歌ってもらいました。

これが意外に好評のようです。

P1030037_300.jpg

北国の春を熱唱する団長は、もはやアンコールの定番となっています。

P1030040_300.jpg

今回の演奏も、一部のお客さんには泣くほど喜んでもらえたとは、団員からの情報ですが、もし本当ならば訪れたかいがあったというものです。

来年も行くつもりなので、皆さん、お元気でお過ごしください。

もうすぐ、新年です。



団員募集中です

坂東市民吹奏楽団は、現在、演奏に参加できる人数が10数名と小規模な吹奏楽団です。

そのため、団員を募集しています。

募集している楽器パートの種類はほぼ全部です。

【木管楽器】 フルート、オーボエ、クラリネット、サクソフォン

【金管楽器】 トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ

【打楽器】 ドラム、ティンパニ、シンバル、グロッケン、シロフォン等

管楽器は、楽器を所有している方に限らせていただきます。

入団を考えたい方は、ぜひ、練習(岩井公民館、日曜夜)を見学に来てください。

お問い合わせはメールで。 bando_windmail@yahoo.co.jp




 | ホームへ戻る |  古い記事 »

カレンダー

« | 2023-09 | »
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年月別の記事

記事の分類

新着記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

坂東市民吹奏楽団

坂東市民吹奏楽団

坂東市民吹奏楽団へようこそ!
このバンドのオリジナルキャラクター、ばんばん君。

ばんばん君が、背中に大きくプリントされた『ばんばんTシャツ』は、団員一同とってもお気に入り♪

気になる方は、ぜひ入団を(^0^)☆